Sinp's Wine

割烹すゞしろ


松葉かに

北陸の松葉かに、と聞いて、ややがっくりしたのは事実。
以前、能登でいろいろ食べ歩いて、そんなでも、、という経験を踏まえていたのですが・・・すいません、間違ってました。

こいつ、バカウマ。
先ほどの肝と同じように、濃厚さと繊細を兼ね備えた味わい。 今まで毛蟹のほうがうまいじゃん、、と思っていたのですが、レベルが違いました。
もちろん毛蟹の同じクラスのうまいやつもいるのかもしれませんが・・・・

王様、、という表現がぴったしのやつです。コイツは。。 やられました。 まさか、海のない長野で・・・
お店のかたによると浜茹でというやつではなく、お店まで生きていて、、というものらしいのですが、能登でもそうだったんですけどね。
なんでしょう? この差は。


綺麗に食べて、お酒を注いで、軽くを火をいれて完成する甲羅酒。
クリアにすんだ味わいに、甲羅をあぶった香ばしさがあいまって、至極の一皿に、、
たまりませんわ。

フグのひれ酒もうまいですが・・・・クリアな味わいと風味の高さで私の中の順位は入れ替わりました(笑)
またいつの日にか逆転することもあるかもしれませんね。 そういう日をまた楽しみに。。


ちなみに・・・・こちらは相方の。 綺麗に食べないと、雑然とした味わいでとても同じ一皿と思えないものになりました。
ご注意を!!


茶碗蒸し

見た目シンプルですが・・・具は、かに、シメジ、たけのこ、白身魚、ぎんなん、タコ足、かまぼこ、えび。
おいおい、この小さな一皿に一体どんだけ入れたんじゃい!!

そして、それだけの味わいに帰ってきます。
やはり風味のよさが格別です。 これだけいろいろな食材が入っていますが、素材一つ一つの味わいが生きており、ちょっと脱帽。。


天然ぶりかま

脂のノリでは、どうしても養殖ものにはかないませんが、その分繊細が楽しめるものになっております。
でも、ちょっと時期はずれかな??という感じではありましたが、味わいは十分に美味。 キレのよさが信条、といったところか?


岩牡蠣

左が徳島のもの、右が能登は七尾のもの。 見た目の殻は徳島のほうが大きいですが。
天然の塩水が濃いので、レモンで中和していただいてください、とのこと。



見ていただければ、味わいのほうは一目瞭然。
能登産のほうが身厚でクリーミーな味わいと風味がいつまでの口の中に残ります。

それにしてももう岩牡蠣の時期なんですね。

<< 前のページに戻る        次のページに進む >>

>> 2010長野 へ戻る        >> Other へ戻る

Copyright (C) 2010 Sinp, All rights reserved.