
バンバンジーのちょっと違うバージョンかな? と思ったのですが、お店の方のお勧めに従って。
ジャガイモと鶏の裂いたもの。 胡椒の粒々がしっかりと見えるスパイシーなもの。
ソースとしてかかっているもろもろとしたものはなんでしょう? 葱、しょうがとも違いそうだし、、、
辛くはないが、胡椒の香りの割に反した淡白な味付け。 後から山椒が。。


苦味のある菜の花は油で炒めてある割にさっぱり。 油が入ったお湯で茹でた感じかな?

そういえば、なんで棒々鶏っていうんだろう? とふと思ったりして。
普通はゴマだれですが、こちらのはかなり違います。
食べてみると色の割りには辛さは少なく、やっぱり山椒がきっちり。
口の中がすっとしたあと、後からしびれが。 なかなか面白い。

殻つきのまま香ばしくあげられたものい。
しっぽまでいただけますが、付け合せの唐辛子と葱はアクセントとして一緒に頂いても
それほど辛さとかはないようです。
イメージでいえば、四川の炒め物ってこんな感じなのですが。。。

|
|